2014年09月22日

ダンディドラゴン東海道53次 第2弾発信!!

元箱根~三島~沼津編の パート 1

おはよーございます!! ダンディも昨夜の風邪気味が噓のように晴れ晴れとした気分です!!
旅館のおかみさんに昨夜はご迷惑をおかけしたが、気持ちよく送り出してくれました。 早速、芦ノ湖と杉並木にむけて歩き始めました。
天気が良いせいか”杉並木”の中はとても気持ちがよく今日一日頑張れるなと思いながら進んでいきました。
しかし箱根は盆地の中なのか、上りも下りもとてもきつい坂が多く、昔の人はよくぞ行き返りをしたものだと関心をする次第です。
箱根峠より見る富士山も芦ノ湖も絶景で、癒しのポジションでは最高の場所に思えた!!  景色におぼれて途中道を間違えて、約1時間3kmのロスタイム。 疲れがゾォーッと出たけど行きかう人たちの励ましや、道を教えてくれたりと旅のよさに感謝するしだいです!!

三島までは、ながーい!長ーいくだり坂が続きますが、石畳を下るといつもと違う筋肉を使うせいか足への負担がかかりすぎるせいか、くたびれがずいぶんとちがった!!  途中のロスタイムを差し引いてもながーい坂道!! 14:00に”三島大社”に到着!!
早速、たんぽぽ会の繁栄と社員の皆さんの安全と家族の安全を祈願しました!!  昼食は三島でと決めていたので、早速大社前にあった
ウナギ屋さんに入った。とっても気さくで可愛いお嬢さんが愛想をしてkれて、早速にカラカラに乾いた喉を癒すために、スーパードライをググっと流し込みました!! そうするうちにとっても良い香りの”ウナ重”が出来上がり、更にもう一本ドライが進みました!!

とってもいい気分で、今日の予定地の沼津に向かった。約6kmだけど5時ごろにはつくでしょう!

また、この続きは夕方のブログで配信します!!

社員や皆さんのご好意を無駄にしないように、いい東海道53次の旅にしたいと思います!!

沼津のリバーサイドホテルより~ダンディドラゴンより!!


P1030070.JPG P1030089.JPG P1030090.JPG P1030099.JPG 

P1030115.JPG P1030126.JPG P1030142.JPG P1030146.JPG

P1030147.JPG P1030146.JPGP1030058.JPG 

posted by dandylion at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

ダンディドラゴン東海道53次第2弾(小田原~箱根パート2)

箱根越えのつらさをパート2でお知らせします!!
湯元を過ぎたところからはじまる”石畳の道”は、なんとなく丸い石のように見えるけれど、それぞれに歩き方に合わせた石を並べていたり、歩きにくくしたりといろいろの局面を想像して並べているので、初めての人はとても歩きにくいと思いました。
歩くたびに本当にあの道を”下にーしたにー”と歩いたのかと疑いたくなるようなきついものです!(一度試してみてはいかがですか??)

ただ歩く道中に、いろんな思いをした方々がたくさん歩いているので、途中会話をしたらとても”ああなるほどと”と思うことがあり決行楽しいこともあります!!  箱根だけを歩く人とか・きついところはバスに乗ったり・京都のほうから来る人とか・男性だけの集団とか・女性」だけの集団とか、それぞれがそれぞれの思いで楽しんでいるようです!!

峠の甘茶屋などは、江戸時代からすづいている峠茶屋で結構繁盛していました。
夜は早めにブログの整理をして、近くの居酒屋でいっぱいやろうとしましたがなでか体がブルブル震えてきて、いやな予感がしたので直ぐに床につき18:00~翌朝の17:00ごろまでウトウトしていました!

P1030008.JPG P1030010.JPG P1030013.JPG P1030019.JPG

P1030032.JPG P1030038.JPG P1030041.JPG P1030056.JPG
posted by dandylion at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年09月20日

ダンディドラゴン東海道53次第2弾”箱根越え”

東海道53次第2弾箱根越え!!
前泊でしっかり休養をとり、AM7:00に小田原コンフォートを出発!!天気予報はうす曇とのことで、気温も20度くらいでとってもスタートがしやすかった。前回頑張りすぎて、足首や腰がまだいえていないところで出発だから、少し不安もあったが、初志貫徹の有限実行の精神でスタート!
小田原から元箱根までは何とか休まないでと思いながら歩きましたが、やはり上り坂が多くかなりきつく前途が不安である。
約1時間半で、9500歩。8時半に湯元に着いたので、駅前の喫茶店”ルノアールで”ブレンドを飲み干した。
出発にあたり社員がユニフォーム・娘がミニノボリをつくっくれたので、リックに立てて歩いています。

約1時間の休憩を取り、本格的な”旧東海道・箱根街道”の始まりです!! 小田原から元箱根までは16,5kmのロング街道ですが(上り坂がほとんどなので、実際は25kmくらいのきつさだった)ほとんどが石畳で、足首にかなりの負担がきました。
昔の人は本当にこの道を作り、」尚且つこの道を歩いたのかと思得ないように、過酷できつい道です!!
まあきついことばかりではありませんが、途中に有名な”甘茶屋”がありました。旅人の疲れを癒してくれるには丁度良い場所に有り、また、草もち・みそおでん・甘酒は絶品だった!!(店の女の子が一緒に写真をとってくれたからかも・・・・??)

旅は道連れ、世は情け!!  途中でいろんな人たちとすれ違い、いろんな楽しみ方があるのだと思いました。(親しく話しかけてきたりします)
約9時間かけて、第2弾の初日をどうにかこなせました。明日からも続きますが、余り無理をしないで、京都までの完全踏破を目指します!


P1020945.JPG P1020956.JPG P1020965.JPG P1020971.JPG P1020977.JPG P1020999.JPG P1020961.JPG
posted by dandylion at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年09月18日

ダンディドラゴン東海道53次 第2弾!!はじまる!!

皆さんご機嫌いかがですか!!
ダンディはとても元気はつらつ!!ご機嫌です。お盆休みや・広島土砂災害によるボランティア活動などで、一時活動を中止していましたが、
再開します。
第2弾は、20日のAM7:00に小田原宿をスタートして、約850mの高低差がある箱根越えです!!
東海道53次の一番の難所ですが休養と初志貫徹の精神で踏破します!!(有言実行なので・・・。)
”たんぽぽ会”より、ユニフォームを作っていただき、益々拍車がかかっています。

第2弾は:小田原~箱根~三島~沼津~原~吉原~蒲原~由比宿までの約70kmの踏破です!!
どこかで見かけたら声をかけてくださいね!また、ブログも毎日発信しますので、返信のほどよろしくね!!

ダンディドラゴンよりP1020943.JPG  P1020898.JPG  P1020890.JPG

2014年09月04日

ダンディ第2弾”古希祝”写真集!!

ダンディドラゴン ”古希祝”第2弾写真集!!  ご覧ください!!


P1020900.JPG P1020898.JPG P1020890.JPG P1020881.JPG P1020875.JPGP1020886.JPG
posted by dandylion at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年09月02日

人生幸せです!!ファミリーにて”古希の祝い”をしてくれた!!

人生70年を迎えて感無量です!!
7月より第1ステージとして”東海道53次完全踏破”を体力の限界を試してみたく始めました。
毎月行い、来年の4月ごろには”京都三条大橋”を目指してゴールしたいと計画実行中です!!
ゴールには皆さんのお迎えを」心待ちしています??

今回は、ファミリーによる”古希の祝い”をしてもらっています。6人(孫1人を含めて)で、ハウステンボスに集合して、孫をおもちゃ??にして
久し振りに同心に帰り遊んでいます。

その行動写真を2弾に渡り公開します!! 自慢話ですみません!!

P1020820.JPG P1020828.JPG P1020831.JPG P1020840.JPG
                    
P1020858.JPGP1020865.JPGP1020850.JPG P1020867.JPG
posted by dandylion at 07:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

毘沙門台東町内会20周年記念事業”集会所”の建設地鎮祭挙行!!

念願の集会所建設の地鎮祭を挙行しました。
集中豪雨のさなか、躊躇しましたが計画予定出すので、気にはなりながら11月中旬の完成を目出してスタートしました。
無事完成することを祈願しながら参加しました。


       P1020787.JPG           P1020795.JPG  
        P1020783.JPG          P1020790.JPG

posted by dandylion at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年08月28日

地場大手主催のフードフェスティバル見学!!

26~27日の二日間産業会館にて、食品卸の地場大手の”アクト中食”さんのフードフェスhチバルの見学に行きました。
200社くらいの業者が出展しており、食べ物に関しては全てそろっていました。
丁度、昼時でしたので味見をしながら回りましたが、途中でお腹がパンパンになり機嫌よく回ることが出来ました。
たんぽぽ会のお客様もたくさん出ており、それぞれ担当者が元気よく自社製品の売り込みに一生懸命でした。
時流に立ち遅れないように頑張ってほしいと、かげながら祈っていました。
その時の一こまを載せます。(一応了解はもらっています)

2014082713030000.jpg   2014082713150000.jpg

真ん中の女子があんまりに魅力があるのか・・・・。左右の男たち少しあがっているようだ!!
posted by dandylion at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年08月24日

安佐南区毘沙門台集中豪雨!!後片付け!!

依然、不安定な状況が続きます。
今日は、急遽町内会の住民が朝8:00~10:00の時間帯に出て、清掃を行った。
昨日、急遽呼びかけたにも係わらず、約400人の皆さんが作業に参加していただき、主要箇所を清掃した。
なによりもうれしかったことは、急な呼びかけにもかかわらず、多くの人が参加してくれたことです。
向こう三軒両隣の合言葉が浸透してくれたことかなーと!!思った!!


2014082409030000.jpg2014082408530000.jpg2014082408440000.jpg2014082408150000.jpg2014082408140001.jpg
posted by dandylion at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年08月23日

安佐南区集中豪雨!!動いてくれた!!

安佐南区の集中豪雨!!想像を絶する大惨事!!
今一番先にやら無くてはならない順番! 

1.行方不明者の救出と災害復旧だ!
2.2時災害等の不安の払拭だ!
3.社協・自治会・議員・ボランティア等々・・・。
  垣根を越えて、一致団結の行動をとろうー!!

今日も、避難場所(毘沙門小学校)にて、終日お手伝い。校長・教頭はじめ市の職員など多くに人が活動をしている。
明日AM7:30~復旧作業に取り掛かる。

156.JPG160.JPG162.JPG164.JPG



posted by dandylion at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。