2014年11月21日

ダンディドラゴン!”東海道53次完全踏破”第4弾!!

皆さんお久し振りです!日程の都合で、約40日ぶりです。 前回は、ジュビロ磐田で終わっていましたので今回は磐田からです。
今朝は、ママさんに送ってもらい、大町からの始発5:27分発で広島駅に向かいました。6:00発ののぞみで、名古屋で乗り換えて、浜松経由で、磐田に9:45分に着きました。
軽い柔軟体操をし10:00丁度にスタート!(娘にメールで第4弾のスタートだよコールをしたら、パパさんは晴男だとの声援を受けて気持ちよくスタートしました)
1時間で静岡の暴れん坊”天竜川に”到着。歩道橋がなく危険だとの情報を仕入れていましたが、そばに新しい大橋ができており、晴天の中を気持ちよく歩けました。写真にもあるように地元の財閥の”金原明善”さんが随分と河川改修に尽力をしたとか・・・・。
旧道にいまもなお功績が伝えられています。
今日のメニューは”磐田から浜松宿”の16.5kmの予定だったが、3時間で到着したので、もうひと頑張りで”舞阪宿”まで伸ばすことにした。
にっ坂峠のように高低差がなく、ただただ平坦を歩くだけどこれが結構しんどいものです。プラス10.5km=合計約27kmでかなり頑張った。
舞阪の松並木が延々と700m続いており、ついつい舞阪の駅を通り過ぎて約1kmも先に進んでいました。往復で2kmのロスタイム!!
でも天気が良く気持ちの良い一日だった!!
さすがに今日は足腰が疲れたので21:00に45分間のマッサージを頼んだ!!

P1030895.JPG P1030901.JPG P1030907.JPG P1030912.JPG

P1030920.JPG P1030923.JPG P1030936.JPG P1030941.JPG
posted by dandylion at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年10月14日

ダンディドラゴン!!東海道53次!! 第3弾!! 

こんにちは!!
今日の予定は、昨日2日で歩くところを1日で踏破したために、”掛川””袋井””見附”の約16kmです!!
日本列島を、台風で警戒にさした!? 暴れん坊も夜中に東北のほうに過ぎ去り、掛川市は澄み切った青空!!
8:30分に”東横イン”をスタートし”袋井宿””見附宿”に向かって歩き始めた。
空は真っ青だけれども、迎え風が強く帽子を反対にかぶり、やや下向き加減に袋井に向かった。
まあ!気持ちが乗っておれば出来るもので、この度の決意は揺らぐものは無い!! 快適に進んでいる!!
11:00には”袋井宿”に到着!!
丁度、京都との中間にあるので”どまんなか宿”とも言われており、所々に”どまんなか”の言葉が表示されていた。

途中に、昨日から一緒になったり、離れたりの埼玉から歩いている”M君”に追いついた。足にマメができて歩きにくそうだったが
今日は、浜松宿まで行くのだと痛々しそうに歩いていた。昨夜は、漫画喫茶に泊まったそうな。いろいろと工夫をしているのだなー!!

昼食もそこそこに、次の”見附宿”に向かった。ただ、今日には広島に帰るので、最寄の駅を探しておかなくてはと思いましたが、
いい場所に無く、今回は見附の少し手前の、岩田駅までとした。
サッカー王国の静岡だけあって、磐田は中山ゴンチャンがいた”ジュビロ磐田”の本拠地で、駅前にはジュビロのマークのモニメントが飾ってあった。  15:37分に磐田を出発し、一路広島に向かった。

P1030533.JPG P1030537.JPG P1030541.JPG P1030554.JPG P1030558.JPG P1030566.JPG P1030572.JPG P1030575.JPG



次回、11月は、岩田駅から~見附宿~浜松を皮切りに、いよいよ愛知県にはいっていきます。 応援よろしく!!

ダンディ ドラゴンより






posted by dandylion at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年10月13日

ダンディドラゴン!!東海道53次 第3弾 発信!!

今日もダンディは台風の中を、狂ったように歩いています!!
歩き始めると、気持ちも体調もベリーグーで、どんどん前に進んでいきます。今日の工程は”岡部~藤枝~島田”の予定だったが、台風の影響も
有るので、出来るだけ前に前にの気持ちをこめて進んでいます。よって、あっ言う間に”島田”を超天下の”箱根八里は馬では越すが、越すに越されぬ大井川”の文句ではないが、一番歩きたかったところに来ました。今までに”富士川””安倍川”を渡ったが、その比でなく、渡るのに2kmは有るのではないかとワイルドでした!!(写真を見てください)
そえrから、近くに”金谷宿”が控えており、もうどうにもとまらない・・・!!と一気に”島田~金谷~日坂~掛川”と気合をこめていくことにした。
さすがに2日間で歩こうとしたところを1日だから・・・・。(わかるでしょー??)
岡部を7:00に出て掛川に17:30に着いた。(合計=35km/10.5時間)今までの最長距離(24km)を大幅に更新!!
明日が思いやられるが、台風のことを思えば今日は正解な一日出した!!

ご機嫌なダンディドラゴンです!!

P1030465.JPGP1030469.JPGP1030474.JPGP1030478.JPGP1030481.JPGP1030497.JPGP1030503.JPGP1030513.JPGP1030514.JPGP1030525.JPGP1030532.JPGP1030531.JPGP1030531.JPG
posted by dandylion at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年10月12日

ダンディドラゴン!!東海道53次第3弾!!

今日は、府中宿~丸子宿~岡部宿よ行程です!!(約15km)
昨日の疲れがあるので、今朝はゆっくりと、9:00の出発! まず、駿府城に出かけて雰囲気を確かめていざスタート!!
約3kmで安倍川に到着。 以前から立ち寄ろうと思っていた安倍川もちの本舗”石部や”に立ち寄りました。
間口は狭いのでたいしたことは無いなと思いきや、何とおくに入ってみると小さい店に所狭しと満員御礼くらいの人でごった返しでした。
有名な店なので、店先でお互いに写真の取りあいこ!こういうときは直ぐに打ち解けるものだ!

富士川と同じくらいの大きい安倍川を渡り、一目散に”丸子宿”に向かって歩きました。1時間くらいでつきましたが、ここも又、とろろ汁で有名な”丁子や”さんについた。  同じく店先には長だの列!!  待つこと久しく30分くらいで順番が来ました。
直ぐに自慢の”とろろ汁定食”を頼んだ。出てくるまでにかなりの時間がたちましたが、とても美味しく流し込むように食べました。

13:00ごろに一路岡部宿に向かった。距離は約8kmと長い上に、山坂のきつい”宇津の谷峠”が控えており、難所の一つであった。
足首にそろそろ負担がかかり始めたので、歩き方に注意しながら歩いた。

今日の宿泊先の岡部宿の”きくや旅館”に16:00に無事ついた。早速に風呂に入りその後整理ごとの、ブログと日記の整理に入りました。
とっても気さくな女将さんで、嫁や孫の話をしながら楽しい夕食をさせてもらいました。(夕食のスーパードライは最高です!!)

P1030358.JPG P1030361.JPG P1030372.JPG P1030374.JPG P1030379.JPG P1030396.JPG P1030415.JPG P1030416.JPG P1030422.JPG P1030435.JPG P1030399.JPG P1030407.JPG
posted by dandylion at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年10月11日

ダンディドラゴン東海道53次 第3弾スタート!!

10月に入りました。
いよいよ第3弾のスタートです!!
今回は、由比宿~興津~府中~丸子~岡部~藤枝~島田~金谷~日坂~掛川宿の約80kmです。
昨夜遅くに静岡に入り、準備万端体調を整えて早めに床に入りました。
1日目の予定は、由比宿を8:30に出発し、富士山をバックに軽快に歩き始めました。3回目になると準備に手間どらなくなり、ポイントもしっかりと抑えているのでスムースに進みます!!
駿府湾と富士山を後ろに控えて、天候も歩くにはもってこいの、好天気にやや涼しくてとっても快適です。
途中に、工事現場のおじさんに手旗木をかりてちゃっかりと写真に納まったり、興津宿ではサイクリングで夫婦仲むつまじくとっても感じのいいご夫婦で、ちゃっかりと写真に収めていただきました。
また、有名な”清見寺”では、これもちゃっかりとご住職さんとパッチリと、自分が思うがままにやらせていただいています。
途中ではとっても可愛い、中学生と仲良くなりお互いに写真の取り合いをしました。(本当に感じのいい子でした)
今日は、距離がかなりあるので(24kkm)、途中の草薙あたりで電車に乗り換えてと思ったが、ことのほか足が調子がよく最後の府中宿(静岡駿府城)間での完走をしました。明日の天候が気になっていたので距離を伸ばしたのは正解でした????。

P1030292.JPG P1030294.JPG P1030306.JPG P1030315.JPG P1030316.JPG P1030323.JPG P1030318.JPG P1030327.JPG 

P1030333.JPG P1030341.JPG P1030344.JPG P1030348.JPG




posted by dandylion at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年10月03日

ダンディドラゴン!!ボランティア活動の一環!!

皆さんこんにちわ!
今日のダンディのご案内は、ボランティア活動を報告します。
先の、広島土砂災害の中で、わが団地の守護神”毘沙門天”も相当ひどい被害を受けています。

28日の日曜日にようやく活動に参加する時間が取れましたので、頑張りました。
地域の人はもちろん、広島経済大学のボランティアグループも休日には参加をして、相当の頑張りを見せています!!

今頃の若い者がとすぐに大人は言いますが、どうして今頃の若い者はよくやるよと”ダンディドラゴン”が保障します!!
年末ごろにはある程度みとうしを立てたいと頑張っていますが、間に合うか心配です。

来年の2月の”初寅祭”には、間にあわせたいと必死でがんばっています!!
その様子をご覧ください!!

2014092812030000.jpg 2014092809320000.jpg 2014092809210000.jpg 2014092812020000.jpg 2014092809550000.jpg


posted by dandylion at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

ダンディドラゴン東海道53次 第2弾!!

吉原~蒲原~由比のコース!!(第2弾の最終計画)

今朝も天気は最高!!  早速富士山が見えないか位置に移動。すると花曇模様(富士山のまわり)気味で、左右に本雲を配しながらぽっくりと頭を出している感じ!! でも、生の又近くで見る富士山はやはり世界遺産になっただけに、とてもいい気分になった。

P1030193.JPG P1030196.JPG P1030201.JPG P1030211.JPG

一路、富士川をめだして闊歩!! 近くに見えるけれどなかなかたどり着かない。2時間半くらいでようやく富士川にたどり着きました。
とっても水がきれいで!ここからの富士山の眺めもベリーグッド!!  疲れた足を川まで降りて冷やすこと30分!!
また、気分を取り直して歩き始めた!!
神原宿まで約12km!結構頑張って14:00頃に着! 色々な歴史の軌跡をたずねながら散策!!
また、蒲原から由比駿府湾は”桜海老”の宝庫で、早速近所で聞いたお店に入り、”桜海老あげ””桜海老と生シラス丼”いただきました。
スーパードライを2本グビグビっと!! また、調子付いて闊歩!!
P1030212.JPG P1030219.JPG P1030221.JPG P1030225.JPG P1030229.JPG  P1030201.JPG

油井の町の歴史! 東海道53次の足並みを探索しました!!

P1030242.JPG P1030243.JPG P1030244.JPG P1030245.JPG

この次は、油井から興津~三保の松原~日本平などの行程なると思いますが、大変きついものがありますが初志貫徹!踏破したいと思います!
いろんな方々にご迷惑をおかけし感謝の念でいっぱいです!!

こうして、我儘な行動が出来るのも”たんぽぽ会”はじめ、友人・知人のお陰だとココロで感謝しています!! どうか、来年4月の”京都三条大橋”間での完全踏破にご協力よろしくお願いします!!

今日も色々な写真を添付し見ていただこうと思って必死にアップを試みいていますが、うまくいきません!!??帰って伊藤さんにクリニックしていただきます。(写真呼込み量がオーバーヒート気味です) 遅れての配信お許しください。

※ 写真のフォーローアップが出来ました!! ご覧ください!!

ダンディドラゴンより
posted by dandylion at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年09月23日

ダンディドラゴン東海道53次 第2弾!!

パート 2
昨日の後半をブルグします。
沼津~原~吉原は、富士山の見える絶好の場所だそうです。天候も良いし大いに期待していましたが、なんと富士山のところだけ入道雲がかかり、まことに残念!!
20kmに及ぶ千本松べりを歩くこと4時間!!行けども行けどもといった感じ。とうとう富士山の左右(愛宕山)はよく見えるけれど・・・・。
吉原に入ると有名な”左富士”をみる場所が、最初の”吉原宿”でした。
とにかく、昼飯も食べずに(食べるところが無いところ)延々と歩きぱなし・・・。吉原の中心についたのが17:00。早速宿を探したけれど少ない町で、お店の人に尋ねてようやくビジネスホテルが一軒ありました。まあまあこぎれいなホテルでそこにとまることにしました。
夜は、近くの居酒屋で駿河湾で上がった刺身でいっぱい(金目だいほか=おいしかった)やりました。コインランドリーもあったので、たまったものを早速クリーニング!!

写真をアップしょうと打ち込んでいるのだけれどうまくいかない??
申し訳ありませんが出発の時間がありませんので今朝はこの辺で失礼(本当に失礼!!)・・・・。

P1030183.JPG P1030184.JPG P1030189.JPG P1030191.JPG

P1030193.JPG P1030182.JPG  P1030179.JPG P1030176.JPG


ダンディドラゴンより
posted by dandylion at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年09月22日

ダンディドラゴン東海道53次 第2弾 パート2

昨夜の沼津のおすし屋さんの一こまから~!!
2014092119220000.jpg 沼津.jpg 沼津2.jpg とっても感じのいい大将でした!! 男前で(58歳)だそうです!!

今日は、10:00に出発!!
まずは、千本松より始めようと早速千本松公園に出向きました。 何と千本松というから千本くらいの本数かと思ったら、何と延々と沼津から
富士市までの、20km近くの海岸端でした!!
旧東海道と松の中道・田子の浦海岸と3つの道があり、行ったり来たりと結構忙しく歩きました。

それと、この場所は”富士山”の見えるところでは最高の場所だったんですね。しかし、快晴にもかかわらず富士山のとこだけに入道雲がかかり
腹がたつほど残念でした。

又もうひとつ言い場所がありましたが、同じく雲が邪魔をしてこちらも残念でした。(ちなみに左富士の見える吉原宿でした)

明日を期待しながらこの辺で、終わりにします!!

又明日のお楽しみ!!   ダンディドラゴンより!!

P1030150.JPG P1030152.JPGP1030155.JPGP1030161.JPG P1030164.JPG P1030165.JPG P1030167.JPGP1030169.JPG

P1030169.JPG


posted by dandylion at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

ダンディドラゴン東海道53次 第2弾発信!!

元箱根~三島~沼津編の パート 1

おはよーございます!! ダンディも昨夜の風邪気味が噓のように晴れ晴れとした気分です!!
旅館のおかみさんに昨夜はご迷惑をおかけしたが、気持ちよく送り出してくれました。 早速、芦ノ湖と杉並木にむけて歩き始めました。
天気が良いせいか”杉並木”の中はとても気持ちがよく今日一日頑張れるなと思いながら進んでいきました。
しかし箱根は盆地の中なのか、上りも下りもとてもきつい坂が多く、昔の人はよくぞ行き返りをしたものだと関心をする次第です。
箱根峠より見る富士山も芦ノ湖も絶景で、癒しのポジションでは最高の場所に思えた!!  景色におぼれて途中道を間違えて、約1時間3kmのロスタイム。 疲れがゾォーッと出たけど行きかう人たちの励ましや、道を教えてくれたりと旅のよさに感謝するしだいです!!

三島までは、ながーい!長ーいくだり坂が続きますが、石畳を下るといつもと違う筋肉を使うせいか足への負担がかかりすぎるせいか、くたびれがずいぶんとちがった!!  途中のロスタイムを差し引いてもながーい坂道!! 14:00に”三島大社”に到着!!
早速、たんぽぽ会の繁栄と社員の皆さんの安全と家族の安全を祈願しました!!  昼食は三島でと決めていたので、早速大社前にあった
ウナギ屋さんに入った。とっても気さくで可愛いお嬢さんが愛想をしてkれて、早速にカラカラに乾いた喉を癒すために、スーパードライをググっと流し込みました!! そうするうちにとっても良い香りの”ウナ重”が出来上がり、更にもう一本ドライが進みました!!

とってもいい気分で、今日の予定地の沼津に向かった。約6kmだけど5時ごろにはつくでしょう!

また、この続きは夕方のブログで配信します!!

社員や皆さんのご好意を無駄にしないように、いい東海道53次の旅にしたいと思います!!

沼津のリバーサイドホテルより~ダンディドラゴンより!!


P1030070.JPG P1030089.JPG P1030090.JPG P1030099.JPG 

P1030115.JPG P1030126.JPG P1030142.JPG P1030146.JPG

P1030147.JPG P1030146.JPGP1030058.JPG 

posted by dandylion at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

ダンディドラゴン東海道53次第2弾(小田原~箱根パート2)

箱根越えのつらさをパート2でお知らせします!!
湯元を過ぎたところからはじまる”石畳の道”は、なんとなく丸い石のように見えるけれど、それぞれに歩き方に合わせた石を並べていたり、歩きにくくしたりといろいろの局面を想像して並べているので、初めての人はとても歩きにくいと思いました。
歩くたびに本当にあの道を”下にーしたにー”と歩いたのかと疑いたくなるようなきついものです!(一度試してみてはいかがですか??)

ただ歩く道中に、いろんな思いをした方々がたくさん歩いているので、途中会話をしたらとても”ああなるほどと”と思うことがあり決行楽しいこともあります!!  箱根だけを歩く人とか・きついところはバスに乗ったり・京都のほうから来る人とか・男性だけの集団とか・女性」だけの集団とか、それぞれがそれぞれの思いで楽しんでいるようです!!

峠の甘茶屋などは、江戸時代からすづいている峠茶屋で結構繁盛していました。
夜は早めにブログの整理をして、近くの居酒屋でいっぱいやろうとしましたがなでか体がブルブル震えてきて、いやな予感がしたので直ぐに床につき18:00~翌朝の17:00ごろまでウトウトしていました!

P1030008.JPG P1030010.JPG P1030013.JPG P1030019.JPG

P1030032.JPG P1030038.JPG P1030041.JPG P1030056.JPG
posted by dandylion at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年09月20日

ダンディドラゴン東海道53次第2弾”箱根越え”

東海道53次第2弾箱根越え!!
前泊でしっかり休養をとり、AM7:00に小田原コンフォートを出発!!天気予報はうす曇とのことで、気温も20度くらいでとってもスタートがしやすかった。前回頑張りすぎて、足首や腰がまだいえていないところで出発だから、少し不安もあったが、初志貫徹の有限実行の精神でスタート!
小田原から元箱根までは何とか休まないでと思いながら歩きましたが、やはり上り坂が多くかなりきつく前途が不安である。
約1時間半で、9500歩。8時半に湯元に着いたので、駅前の喫茶店”ルノアールで”ブレンドを飲み干した。
出発にあたり社員がユニフォーム・娘がミニノボリをつくっくれたので、リックに立てて歩いています。

約1時間の休憩を取り、本格的な”旧東海道・箱根街道”の始まりです!! 小田原から元箱根までは16,5kmのロング街道ですが(上り坂がほとんどなので、実際は25kmくらいのきつさだった)ほとんどが石畳で、足首にかなりの負担がきました。
昔の人は本当にこの道を作り、」尚且つこの道を歩いたのかと思得ないように、過酷できつい道です!!
まあきついことばかりではありませんが、途中に有名な”甘茶屋”がありました。旅人の疲れを癒してくれるには丁度良い場所に有り、また、草もち・みそおでん・甘酒は絶品だった!!(店の女の子が一緒に写真をとってくれたからかも・・・・??)

旅は道連れ、世は情け!!  途中でいろんな人たちとすれ違い、いろんな楽しみ方があるのだと思いました。(親しく話しかけてきたりします)
約9時間かけて、第2弾の初日をどうにかこなせました。明日からも続きますが、余り無理をしないで、京都までの完全踏破を目指します!


P1020945.JPG P1020956.JPG P1020965.JPG P1020971.JPG P1020977.JPG P1020999.JPG P1020961.JPG
posted by dandylion at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年09月04日

ダンディ第2弾”古希祝”写真集!!

ダンディドラゴン ”古希祝”第2弾写真集!!  ご覧ください!!


P1020900.JPG P1020898.JPG P1020890.JPG P1020881.JPG P1020875.JPGP1020886.JPG
posted by dandylion at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年09月02日

人生幸せです!!ファミリーにて”古希の祝い”をしてくれた!!

人生70年を迎えて感無量です!!
7月より第1ステージとして”東海道53次完全踏破”を体力の限界を試してみたく始めました。
毎月行い、来年の4月ごろには”京都三条大橋”を目指してゴールしたいと計画実行中です!!
ゴールには皆さんのお迎えを」心待ちしています??

今回は、ファミリーによる”古希の祝い”をしてもらっています。6人(孫1人を含めて)で、ハウステンボスに集合して、孫をおもちゃ??にして
久し振りに同心に帰り遊んでいます。

その行動写真を2弾に渡り公開します!! 自慢話ですみません!!

P1020820.JPG P1020828.JPG P1020831.JPG P1020840.JPG
                    
P1020858.JPGP1020865.JPGP1020850.JPG P1020867.JPG
posted by dandylion at 07:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

毘沙門台東町内会20周年記念事業”集会所”の建設地鎮祭挙行!!

念願の集会所建設の地鎮祭を挙行しました。
集中豪雨のさなか、躊躇しましたが計画予定出すので、気にはなりながら11月中旬の完成を目出してスタートしました。
無事完成することを祈願しながら参加しました。


       P1020787.JPG           P1020795.JPG  
        P1020783.JPG          P1020790.JPG

posted by dandylion at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年08月28日

地場大手主催のフードフェスティバル見学!!

26~27日の二日間産業会館にて、食品卸の地場大手の”アクト中食”さんのフードフェスhチバルの見学に行きました。
200社くらいの業者が出展しており、食べ物に関しては全てそろっていました。
丁度、昼時でしたので味見をしながら回りましたが、途中でお腹がパンパンになり機嫌よく回ることが出来ました。
たんぽぽ会のお客様もたくさん出ており、それぞれ担当者が元気よく自社製品の売り込みに一生懸命でした。
時流に立ち遅れないように頑張ってほしいと、かげながら祈っていました。
その時の一こまを載せます。(一応了解はもらっています)

2014082713030000.jpg   2014082713150000.jpg

真ん中の女子があんまりに魅力があるのか・・・・。左右の男たち少しあがっているようだ!!
posted by dandylion at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年08月24日

安佐南区毘沙門台集中豪雨!!後片付け!!

依然、不安定な状況が続きます。
今日は、急遽町内会の住民が朝8:00~10:00の時間帯に出て、清掃を行った。
昨日、急遽呼びかけたにも係わらず、約400人の皆さんが作業に参加していただき、主要箇所を清掃した。
なによりもうれしかったことは、急な呼びかけにもかかわらず、多くの人が参加してくれたことです。
向こう三軒両隣の合言葉が浸透してくれたことかなーと!!思った!!


2014082409030000.jpg2014082408530000.jpg2014082408440000.jpg2014082408150000.jpg2014082408140001.jpg
posted by dandylion at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年08月23日

安佐南区集中豪雨!!動いてくれた!!

安佐南区の集中豪雨!!想像を絶する大惨事!!
今一番先にやら無くてはならない順番! 

1.行方不明者の救出と災害復旧だ!
2.2時災害等の不安の払拭だ!
3.社協・自治会・議員・ボランティア等々・・・。
  垣根を越えて、一致団結の行動をとろうー!!

今日も、避難場所(毘沙門小学校)にて、終日お手伝い。校長・教頭はじめ市の職員など多くに人が活動をしている。
明日AM7:30~復旧作業に取り掛かる。

156.JPG160.JPG162.JPG164.JPG



posted by dandylion at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年08月20日

我が居住地”安佐南区毘沙門台”はじまって以来の大惨事!!

余りにも大きい”カミナリ”と”おお雨”の音!!
びっくりして目が覚めると、午前3時だった!!
少しウトウトしながら横になっていると、玄関をたたく音!!  隣の人の大変だーの声で、外に飛び出てみると、
なんとそこにまで濁流が押し寄せてきているではないか!?
役員と避難誘導をしながら見守りをしているところ。


  

2014082006200000.jpg2014082006190000.jpg2014082005560000.jpg
posted by dandylion at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする

2014年08月17日

ダンディードラゴン社会貢献”いきいき農業応援し隊”より一報!!

もうひとつの社会貢献事業として、”NPO法人いきいき農業応援し隊”をやっています!!
代表は私の家内ですが、今期より事務局長を引き受けました。前事務局長の石川さんは大変にご苦労をなされていたことが実際にやってはじめてわかりました。(石川さんご苦労様でした)
いつもお盆は東京の娘のところですが、今年はボラバイト事業が14日と17日と23日に入ってきたので、今年は盆休暇はありません??
14日に北広島町の”西田農園”でのボラバイト(ボランティア アルバイトの意味)へ参加しました。
今年は、女学院大学の皆さんと一番暑い中を、赤いダイヤの”プチトマト”の収穫作業でした!!その一こまをご覧ください!!

P1020749.JPGP1020751.JPGP1020757.JPGP1020754.JPG
posted by dandylion at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海道53次踏破 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。