おはようーございます!! 昨日は相当の頑張りを見せて”鳴海”宮宿”桑名宿”と約30kmを踏破しました!!
当初は、”宮宿の七里の渡しから船に乗って、桑名宿までの七里(28km)を船で行くのだと思っていたら、現在は運行は廃止になったということで、陸上を歩くことにした。陸上といっても東海道53次の道しるべはなく、ただただ1号線を桑名に向かって歩くだけでした。
娘から宮宿を出て直ぐのところに”蓬莱けん”という登録商標をとっている”ひつまぶし”の名店があるので行ってみたらとの伝言があり、行ってみると予約の皆さんがずらっと並んでいました。30分くらい待たされて店の中に入ってみると、なんと奥の広いお店で尚且つ店員さんの接客態度の品のよさ等・・・。さすがに”ひつまぶし”の本場であるなと感心しました。
その後、神社では日本有数の”熱田神社”にお参りした!!”たんぽぽ会の繁栄と社員の健康”を祈願しました。 最近、社員の皆さんが体調を壊される人が多く心配である!!
その後、ひたすら地図にない旧東海街道をひたすら桑名に向かって歩く歩く!! 推測で25kmはあるだろうとイメージを描きながら・・・。
15kmくらいきたところで、尾張大橋に差し掛かりました。(弥富市) これまでも静岡では4本の大きな大橋を通過しましたが、これまた、とてつもない大橋で渡るのに20分くらい掛かったので1,2kmくらいはあったのではないか??(これが有名な木曽川でした)
そこを通過するのが16:30ごろだったと思いますが、もう日がくれて地図を見るのに明かりがあるところに行かないと見えないくらい・・・。
後、今日の目的地の”桑名宿”まで10kmだ!! ただひたすら歩きつづけるだけ・・・。そうすると又大橋に出くわしました。 もうその頃になると完全に夜です!! 時間にすると19:00を回ったところ。 吹き付ける夜風の冷たいこと??(明治一代女の節ではありませんが。冷たい夜風が邪魔をする・・・。どころではありません??) 肌を突き刺す夜風はきっかった!!(この橋の名前は何と・・・。五木ひろしの歌”
長良川”ではないか) 思わず長良川艶歌を口ずさみました!!
19:50ごろに、桑名駅周辺に予約の”スーパーホテル”にたどり着きました!! もう足がパンパンで、今日の出発点の”鳴海宿から”数えて、約30kmの踏破でした!! われながらよくぞ頑張ったなと、一人で感心しているところです。
到着も遅かったので、風呂にも入らずにホテルで紹介してもらった居酒屋”魚のてっぺん”に出かけました。 さすがに人気店だけあって満員でした。 店長に無理を言って待合席のイスに座らせてもらい、早速に生をグビグビと・・・・。(桑名もとても冷え込んでいました)が雰囲気で
生を立て続けに2杯の飲みました。 すると隣に座っていたとっても感じの良いアベックから声がかかり、一緒にのみませんかとのお誘いを受けました。ご迷惑がかからない程度でご一緒させていただきました!!(静岡県からだそうです)
いつの間にか、私の話に興味を持ったのか二人ともまだまだ話を聞かせてくださいと・・・・。ついつい私もいい気分になり弁舌になりました!! 私の持論の、世の中は”7:3の論理だよと”・・・・。人の話はまず聞くこと! そして聞かれたら簡潔にこたえること! 先輩やお客様との出会いが今後多くなってくると思うので、礼節を守るようにと・・・・。説教じみたことを述べましたが、興味深く??聞いてくれました。
意気投合ということはこういうことかと、気分よくしてホテルに帰りました。
3日目は、”桑名”から”四日市”と時間が許せば”石薬師宿”めでの、23kmに挑戦してみようと思います。 昨日のオーバーヒートがあるので、遅めの10:00にスタートします。 まず最初に”七里の渡し”の桑名港に向かいます。それからは足の機嫌次第です。
今日は、衆議院選挙の投票日です!!(2回ほど広島3区の若手を応援しましたが、気になります。 出る前に不在者投票を済ませています。前回は苦杯をなめたので是非復活をしてもらいたいと念じています)
写真は、パソコンの都合により明日に追加します!!(悪しからず)
posted by dandylion at 09:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東海道53次踏破
|