3日遅れの”第7弾の2日目です”
仕事や行事が重なりブログに、手が届かずようやく今日のひとなりました。
21日とは打ってかわって小雨もよう!! 雨天コートに着替えてスタート! 9:00にホテルを出て昨日回れていなかった”草津宿”周辺をしっかりと見届けて、一路大津に向けて出発!!
途中”野路”に入ったところで、道先案内人に出くわし詳しく歴史を聞きました。 最近は”東海道53次”より”中仙道”のほうが7:3くらいで多いとか・・・・。 双方の分岐点であったことは間違いがありません。そう言う意味で、重要拠点であったようです。
大津までは琵琶湖を挟み各所に昔の思い出がちらほら・・・・。特に琵琶湖の入り口”唐橋”は木造の橋で当時を偲ばせるにあまりあまるものがあった。 橋を渡ったところにあみ船の”近江牛旅館”があったが、予約でないと入れなくて残念でした。
よって、石山駅近くのいっぱい飯屋に入り”サバ定食”をご馳走になった。(これが一番ご馳走でした!!)
満腹になったところで、大津宿に向けて歩きました。旧道と琵琶湖散歩道路とが併走しており、気分転換に湖畔沿いを歩きました。
とっっても風光明媚で、またきれいに手入れをしており旅の疲れを癒してくれました。 大津プリンスホテルを横目に大津宿に向かったが
道を間違えて、1㎞くらいロスタイムが出たが、すれ違う人に道を聞きなおし、15:00に大津駅につきました。
今回は、ここで終えてラストランを残し、来月のよきひに”大津~京都三条大橋”のゴールを目指します。
昨日から、昨年の7月の日本橋のスタートが目に浮かび、良くぞここまでこぎつけたものだと・・・・。少し感傷に浸っています。
なんでもそうですが、思い立ったら即実行あるのみと痛感しました!! あの一歩を踏み出す勇気があったからこそ充実感が味わえるのだと思いました。後、わずかですが完全踏破が今後の人生の一助になればと思いながら今回の終点にしたいと思います。
また、来月お会いしましょう!!
ダンディドラゴンより